診療案内
診療についての詳細なご案内です。
基本情報
| 診療科目 | 皮膚科
|
|---|---|
| 対応することができる疾患又は治療の内容 | |
| 病床数(ベッド数) | |
| 電話番号 | 0584-64-5557 |
| 連絡方法 |
時間に関して
| 外来受付時間 | |||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 診療時間 |
※代務医は女性の皮膚科医です。 |
||||||||||||||||||||||||
| その他 | 当医院は、患者様の利便を考慮して院内処方にしています。 |
||||||||||||||||||||||||
| 時間外における対応 | |||||||||||||||||||||||||
| 診療予約など | |||||||||||||||||||||||||
| 待ち時間について | |||||||||||||||||||||||||
| 面会時間 | |||||||||||||||||||||||||
対応可能な機能
| 入院について | |
|---|---|
| 女性向けの機能 | |
| 外国語の種類 | |
| 在宅医療の実施 | |
| 介護サービスの実施 | |
| セカンドオピニオンの対応 | |
| 他の医療機関の紹介 | 院内/院外処方 | 健康診査・相談の実施 | 特定検診・特定保健指導の実施 | 治験の実施 | 予防接種の実施 |
費用に関して
| 保健診療 | |
|---|---|
| その他、指定医療機関など | |
| クレジットカード | |
| 診察費用など | |
| 入院費用など |
その他
| 届け出ている医療機能情報 | |
|---|---|
| 院内感染予防に対する取り組み | 外部監査・評価について |
| 湿疹群 | アトピー性皮膚炎、急性・慢性湿疹、痒疹、接触皮膚炎、 乾燥肌の手入れ、フケ症, 赤ちゃんの湿疹、手の湿疹 |
|---|---|
| 感染症 | 白癬(水虫のこと。爪や手になることもあります) とびひ、水いぼ、手足の普通のいぼ、陰部のいぼ 性病の判断、ウイルス性疾患(水ぼうそう、風疹、はしか) 帯状疱疹などヘルペスウイルスの病気 爪の周りの化膿、蜂か織炎(皮膚のはれ) 毛じらみ、かいせん(皮膚につくダニ) 、ツツガムシ病 |
| 髪の毛の病気 | 円形脱毛症の治療、検査 男性型脱毛症(若はげ)の治療(飲み薬あり。)など |
| 皮膚腫瘤(皮膚のできもの)の治療 | 小型のものは希望により切除手術、病理検査行います。 良性、悪性の肉眼的判断もある程度可。 老人性のいぼ(液体窒素治療) |
| そのほかの皮膚病 | 多型紅班、結節性紅班、尋常性乾癬、凍瘡(しもやけ) 、 とこずれ〔生活、介護指導〕、急性・慢性じんましん、 膠原病や水疱症の早期発見、 口内炎、くちびるの病気 、薬疹(薬のアレルギー)、多汗症など |
| 皮膚の外傷 | やけど、爪はがし、陥入爪(まき爪)治療(手術も行っています) 擦り傷、切り傷、裂傷(必要あれば縫合) 、刺し傷、虫刺され、ペットによる傷 日焼け治療 など |
| 美容皮膚治療 | しみ治療(不可能なものもあります) 男性型脱毛〔前述〕 にきび治療とスキンケア指導 老人性のいぼ治療 、ほくろの相談など |
更新日:2025-04-01



